
「また、良くない口コミを書かれてしまったんです・・」



「そうだったんですね・・・。そういうのショックですよね」



「口コミって本当に嫌なんですよね」



「でも、良い口コミもたくさんあるじゃないですか!」
「今の消費者は、成功することはもちろん失敗しないことを最優先に考えるので、他人の口コミがお店選びの重要な指標になっているんですよね」



「なるほど。確かにそうかもしれないですね」



「なので、経営者としては口コミに対する考え方を変えて、口コミを増やし、集客に活用するように考えてほしいです」
口コミを増やす必要性とは?
それでは、口コミを増やす必要性について、ここで改めて考えてみたいと思います。
1.今の消費者は、他人の評価を基に判断する傾向が強くなっている
「成功したいけど、それ以上に失敗したくない」
これが今の多くの消費者の心境と言われています。
最近は、コスパを気にする傾向にあると言われていますが、まさにそのような考え方に合致しています。どれだけ効率よく、そして無駄な出費をしないかを考えている人が多いです。
なので、他人の口コミを重視して、お店選びをしています。
2.口コミを増やすことがSEO対策につながる
クチコミの言葉ひとつひとつが消費者の調べたい内容に合致し、SEO対策としても有効になります。つまり、消費者が自分が知りたいことを調べるとお客様の口コミにたどり着き、その結果としてお店を認知してもらう確率が上がります。
3.お店のブランド化が進み、来店率が高まる
お客様の口コミの点数によってお店の評価が決まり、お店のブランドを確立していくことができます。
お店の口コミの点数が高くなれば、上位表示されることになり、さらにそれらの口コミを読んでもらえれば来店率が高くなります。
4.まとめ
お客様に口コミを書いてもらうことは、上記のようなメリットがあることを理解して、口コミを増やすことに努力してもらえたらと思います。
そもそもお客様全員に満足してもらえるように努力すべきですが、全員に満足してもらえることは無理だと思って良いと思います。